公益相談&キャリア教育

こんにちは。
昨日は午後に強い雨が降ってきたりと不安定な天気でしたが、本日は晴れ、気温もそれ程高くなく過ごしやすい感じですね〜!

公益法人制度改革に伴い特例民法法人となっております(社)野田青年会議所ですが、今現在、公益社団法人格の取得を目指し、申請書類の作成を進めております。当初、4月に申請を行う予定でしたが、震災の影響もあり若干遅れております。昨日は、公益法人格取得に関する個別相談で、千葉県庁に行ってまいりました。

個別相談を終え、昼食時の様子です。

トモヨシ副専務と担当のケムリ委員長です。

そして・・・ダーマセ財務でございます。

仕事の為、一緒に昼食を食べずに帰りましたので写真に写ってませんが、担当委員会のカワウチ君にも参加しまして計5名で行ってまいりました〜!申請書類は一通り作りまして事前に担当者にお渡ししてまして、細かな修正点についての打ち合わせを致しました。若干の修正をすれば申請できる状況でしょうかね!早期申請及び取得を目指し、ケムリ委員長よろしくお願いしますね〜!


その後、地元に戻って参りまして、充て職でありますキャリア教育実践プロジェクト推進協議会の第1回推進協議会に参加して参りました。

推進協議会の副会長の代理でご挨拶されている松尾校長先生(野田市立清水台小学校)です。

宮内教育長がご挨拶をされているところです。

キャリア教育とは、いわゆる小学生と中学生の職場体験学習でございます。野田JCのメンバーやOBの先輩の事業所も受け入れ協力の名簿に沢山載っておりました。
とても素晴らしい取組だと思いますので、野田JCとしても要請がありましたら、ご協力をさせて頂きたいと思います。

という事で、今日も一日頑張ってまいりましょう〜!